感性とスキルを磨き上げて、
ヴィジュアルデザインの最前線へ
CGコースでは、液晶ペンタブレットを使用。2024年度からIllustratorとPhotoshopに加え、新しくCLIP STUDIO PAINTを導入。またイラストコースでも、アナログ技法だけでなくiPad Proを導入。ヴィジュアルデザインを中心に、イラストレーションやデジタルグラフィック、キャラクターデザインなどを基礎から学び、幅広いスキルを身に付けていきます。未来をデザインする表現世界は無限に広がります。「モノ」をつくる楽しさ、面白さを知り、独創性に富んだ豊かな心を育みます。
デザイン専攻のカリキュラム
1年次
美術分野に必要な基本知識、技術を全員が一通り学習する。
デッサン基礎、CG基礎、平面基礎(色彩構成、水彩画等)、油画基礎、日本画基礎、立体表現基礎
2・3年次
自分の得意分野を選択。2・3年次を通して、本格的にCG、イラスト、キャラクターデザイン、まんがの技術を習得する。
〈CGコース〉
CG、DTP、キャラクターデザイン、ポスターデザイン
〈イラストコース〉
イラストレーション、キャラクターデザイン、まんが、絵本、アニメ
将来は・・・
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、プロダクトデザイナー、Webデザイナー、ゲームデザイナー、イラストレーター、漫画家、アニメーター、パッケージデザイナー、インテリアデザイナー、フォトグラファー、カラーコーディネーター、美術教員など
デザイン専攻の先生
自らがアーティストとして意欲的に活動している先生の的確なアドバイスで、技術面から進路選択までサポートします。
CG・デザイン
森川 浩孝 先生
大阪芸術大学卒業/多くの作品が美術コンクールにて入賞。「やまと郡山城ホール」大ホールロビーの作品設置やテレビ番組のイラストレーションも担当。「東アジア文化都市2016」にも参加するなど、教員・作家として活躍中。
CG・デザイン
岡本 梨江 先生
多摩美術大学卒業
東京藝術大学大学院 修士課程修了
イラストレーション・絵本
清原 佳代 先生
京都市立芸術大学卒業
第50回奈良県ジュニア美術展覧会
デザインの部ジュニア県展賞
「儚い」
デザイン専攻では、奈良県内の中高生が出品する奈良県ジュニア美術展覧会に毎年出品し、上位の成績を収めています。2023年度は、デザイン部門において最高賞である「ジュニア県展賞」をはじめ、「第50回記念特別賞」や「教育長賞」を受賞。その他各種展覧会やコンペで入賞・入選しています。また外部からの依頼を受けて、ポスター制作やパッケージデザインなど、より実践的なデザイン制作も多数行っています。
デザイン専攻の生徒作品
学校パンフレット2026 表紙イラストレーション
「lumiêre」卒業制作展 デザイン専攻 優秀賞
「お狐様の御使い」卒業制作展 デザイン専攻 優秀賞
在校生の声
沢山の仲間に囲まれた環境で、様々な画材を用いて制作を行えます。そのため、新しい発見や自分の本当に描きたいものが見つけられ、日々楽しく活動できています。
自分がこういった作品を作りたいと先生に相談したところ、わかりやすく的確なアドバイスをいただき、おかげで自分の思い描いていた作品を完成させることができました。
デザイン専攻の設備
デザイン室
CG室
専攻一覧
デザイン専攻
CGイラストキャラクターデザインまんが
美術専攻
日本画油画
クラフト陶芸専攻
ろくろオブジェ制作ガラス工芸
音楽専攻
吹奏楽ピアノ声楽ポピュラー音楽
パフォーマンス専攻
演技ダンスアフレコ映像・配信パフォーマンス
1DAYコース&1DAYプラス
デザイン(CG・イラスト)美術(絵画)クラフト陶芸